寒くなってきたね…
こんにちは、最近ひまな時間が割と多くてブログを頻繁に書いているのむさんです( ´ ▽ ` )ノ
みなさん!知ってますか??
寒い日が多くなるにつれ、本校専攻科の入試が近づいていることを!
まぁ、知ってる人の方が少ないと思いますが(笑)
僕も受けようと考えてた時があったので気に止めていましたが、受験組はとてもめんどくさそうに志望理由書を書いていますよ(´・∀・)
そんなこんなで、驚きの事実が発覚しました!!
ってことで、今日は「部活動」について話したいと思います!
みんなは何部ですか??
僕は海洋部でーす!
知っての通り、Y津S産高校は強制的に部活動に所属させられますね。
何でだろうって考えたことはありますか?
僕は、「学力が低い学校故に部活動の功績でそれを補うため」と考えていました。
そう考えると納得できないこともないですよね??
しかし、正直に言うところ学校の意見と矛盾していることもあります。
例えば、学校は近年「進学」に力を入れているようですが、部活を強制的にさせて勉強させる気が無いことを肌身で感させるとことか(´・∀・)
そろそろ察してくれましたか?
これだけで察せたらかなりすごいですが…
先程も言いましたが、本日部活動に関する新事実が判明しました!
専攻科の志望理由書をみて先生がこうコメントしました!
「部活動は趣味だから自己PRで大々的に出すのはおかしい。」
とのことです!
ちなみにこれを言ったのはうちの担任ですからね(・ω・)
どうですか?
僕は「部活は趣味」というフレーズに憤りを感じます。
確かに部活は学校生活の延長線上のもので、高校で主に学ぶことは部活ではありません。
しかし、部活でも学んだことはあるはずで、部活を強制させている学校側がそれを否定するのはおかしいじゃないか( `△´)
しかもそれを、3年間必死に部活を頑張ってきた人に言うなんて…
今回ばかりは学校側が間違ってるとしか言いようがないですよね。
だからなんだって話ね
僕は部活動強制を廃止することを提案したいなぁ…
だって学校の意見としては、部活は進学・就職に役立たないんだろ??
それだったら、学校は進学者の為に帰宅部とかを作るべきだ!
どうしても廃止できないなら勉強部でも作ればいいし。
これは僕の体験した話ですが…
一年次の僕はダブルスクールで調理師学校に通っていたので、部活動にほとんど参加出来ていません。
二年次の僕も10月まで調理師学校に通い、その後はSPHの発表の為に部活にほとんど参加してません。
三年次は大学受験があり、勉強してたので部活にほとんど参加していません。(FIN.)
これが僕の3年間の部活ですよ。
どんな理由があろうとも、部活に行かなければ部活の評価は下がります。
それだったら、いっそのこと帰宅部とか勉強部の方がましだよ。
要するに、部活に入るだけでマイナス評価になる人もいるってことです。
それに、帰宅部か勉強部つくれば学校の願う進学者の増加も見込めると思うし…
本当のところはどうなのか?
僕は学校の考えは間違ってると思う。
大学の面接とかの様子を見る限りでは面接官がみてるのは「高校生活で何をしたか?」ではなく「高校生活から何を学んだか?」でした。
だから、学校生活で学んだことの多くが部活動からきてるなら、別に自己PRで大々的にアピールしてもいいと思う。
ってことなので、専攻科を目指す人達は頑張ってください( ̄▽ ̄)
0 件のコメント:
コメントを投稿