広告収入

2017/03/16

どこまでがセーフ??

おぼえてる?


皆さんこんばんは!
最近、睡眠欲が抑えられていないのむさんです(・ω・)
みなさん、ご存知でしょうか??
2月8日はSPHの発表会ですよ!!
今年度のSPHは、いったいどんな事をしてきたのでしょうか?
発表が楽しみですね(嘘です。)
そんな事を言っている僕も、実は発表しますよ(´・∀・)
まぁ、生徒研究発表大会でも発表したので皆さんもご存知でしょうが、今回も「漁場予測と安定的で持続可能な漁船漁業経営」について発表します!
唯一、エンドロールがあった発表ですよ(笑)
2回目なので、前回と同じ発表では退屈ですよね…
ってことで、少し変えようと思ったんです!!
ところがどっこい、ふざけすぎだと言われてしまいました(T_T)
そういうことなので、今日は「発表でどこまでふざけて平気なのか?」ってことを考えてみようと思います。

時と場所を考える…


まず、SPHとは何なのかを説明しておきましょう。
SPH(スーパープロフェッショナルハイスクール)とは、文部科学省がお金を出して専門的なことを経験させる的なプログラムです。
詳しくは、ググッてください。
ちなみに、今回の発表には文部科学省の人や大学の教授、水産技術研究所などのおエライさんがいらっしゃるので真面目な発表会となっています。
僕も正直な話、東京海洋大学の教授が今年も来そうなのでビビってます。
しかし、それに流されていいのだろうか??
エラい人が来るから真面目にする、怒られるのが怖いからちゃんとする。
そんなのは間違ってると思うんだ!
確かに雰囲気的には真面目に発表したいよ((・・*)
でも、僕等が真面目に発表したらみんな寝るでしょ(´・ω・)?
このSPH発表会は文科省のおエライさんの為の発表じゃなくて、Y津S産高校生の為の発表なんだ!!
だから、寝て何も得ないより、楽しんで少しでも得るものがあるほうが趣旨に沿ってるってことだよ!!

人の言葉に耳を傾ける


でも、周りの意見も取り入れた方がいいよねって思う!
僕の相方は「真面目に発表したい…」と言っています。
どうやら前回の発表で痛い目をみたようです(笑)
ごめんね( ´∀`)ハハハ
たまたま作成中のパワポをみた先生は「担当の先生の首が飛ぶぞ(笑)、俺は好きだけどな」と言っていました。
まぁ、いっかって思います( ´∀`)ハハハ
ここで気づいたのは、僕は人の言葉に耳を傾ける気が全然ないことです。
でも、僕がリーダーなので僕が好きなようにやっても問題ないよね(≧ω≦)b

結局どうするの??


それは秘密です。
今ネタバレしてしまうと、 楽しみがなくなっちゃうからです。
いくら考えてもどこまでふざけて平気なのかは謎ですね。
そういうことなので、実際に発表してから様子をみようと思います(笑)
ちなみに、僕も「限度」というものは分かっているつもりです。
ギリギリを攻めるので安心して御清聴ください。
それでは皆さん、発表をお楽しみに(^o^)/

0 件のコメント:

コメントを投稿