あけましておめでとうございます
みなさんこんばんは!
最近、小型の加湿器を買ったのむさんです( ´ ▽ ` )ノ
ミストのある生活、なかなかいいと思いますが、5分くらい眺めると飽きるんですね(笑)
そんなこんなで、年が明けました。
2020年はどんな年になるのでしょうか?
てことで、新年初のブログは占いをやっていこうかなと思います。
それでは早速いってみましょう!!
タロットは何かと不便
僕が占うといえばタロット占いなのですが…
タロット占いって、めちゃくちゃ不便なんですよね~( ´・ω・`)
例えば、占いに時間がかかるところ。
シャッフルしてスプレッドして結果をリーディングするにしても、早くても5分くらいはかかります。
まぁ、ワンオラクルとかだったらすぐできるんですが、ケルト十字とかやるとなかなか手間なんです。
他にも、リーディングが難しい…
カード1枚1枚の意味は大したことないんですが、相互関係とかを考えて意味を読み解くので、非常に厄介なんです。
そして何より、カードを持っていないと占えないんですよ。
さて、ここまでタロット占いに対する愚痴を言ってきたのですが、結局何を言いたいのか問いますと…
「パッと手軽にできる占いを習得したい」
ってことなんです。
そういうことなので買ってきました。
手相占いの本ですね(。・ω´・。)ドヤッ
これからこれを使って手相を勉強していきます!!
せっかくなので
せっかく新しい占いを学び始めるので、ブロガーらしくブログにまとめていきたいと思います。
まぁ、そういうことなのでのむブロを読んでいるそこの暇人さん、一緒に頑張っていきましょうや(笑)
ではまず、使っていく教科書を申し訳程度に紹介させていただきます。
上の写真のやつなんですが、西谷泰人氏著「百発百中 手相術」を使っていきます。
定価は2700円+税とややお高めですが、それ相応の厚み(415ページ)あるので妥当な値段でしょう。
この本を選んだ理由としては、(恐らく)かなり有名な手相家がかいていることと、本屋さんで一番高い手相占いの本だったからです。
僕は趣味にお金をつぎ込むタイプなので(。・ω´・。)ドヤッ
にしても、タイトルに「百発百中」って書くなんてすっごい自身ですよね(ノ∀`笑)
これは、胡散臭いな(笑)
ぶっちゃけた話
手相で未来がわかってたまるかよって感じですね( ´・ㅂ・)フッ
タロットを始めた時もそうでしたが、正直信じていません。
だいたい、頑張ればしわくらい作れそうだし…
いったいどんな根拠があって手相で未来がわかるんだ?
その辺、非常に楽しみですね。
このシリーズが最期を迎えるときに、もう一度手相へのイメージを綴ろうと思いますが、どのように変化するのか…乞うご期待って感じです。
ってことで、占いをせずに今日はおしまいです。
それでは皆さん良い夜を(・ω・)ノシ
0 件のコメント:
コメントを投稿