広告収入

2020/01/17

超濃厚粗ごし巨大かぼちゃプリンのお話

サンドウィッチマンおもろいよね


皆さんこんにちは!
最近、四千頭身にはまっているのむさんです( ´ ▽ ` )ノ
突然ですが、世の中には興奮するものがたくさんありますよね!
その中でも、一番興奮するものと言ったらあれしかないよね!!
そう!巨大なかぼちゃプリン!!
間違いないね(笑)
ってことで、先日巨大なかぼちゃプリンを作成したので、如何にも今作って食べた風に書いていきます。

材料


かぼちゃ 590g
砂糖   130g
卵    4個
片栗粉  大匙3杯
牛乳   840ml
バニラエッセンス 適量

これは、クックパットの材料を参考にしていますが、巨大なものを作るということで、量を調整したのちの分量です。
実際に作る際は、クックパットで調べた方が確実だと思います。

作る!!


まずは、かぼちゃを切ります!


とりあえず、かぼちゃの種とわたを取ります。
とった種はきれいに洗って、天日干しして、炒ると食べれるそうです。
口に合わなかったので今回は捨てました。
かぼちゃの種はさておき、まずはかぼちゃの皮を剥ぎましょう!
とりあえず、薄切りにして…


このとおり!


僕は果物ナイフ(100円)でやってますが、非常に手がつかれるのでお勧めしません。
逆に、切れすぎる包丁だと、歯が滑って指を切るかもしれないので、研いでない万能包丁でやるのがおすすめです。
ちなみに、ピーラーではできません(笑)
皮をむき終わったら、細かく切ります。


この分量のかぼちゃを果物ナイフで…
この手の痛み、僕が次男じゃなければ耐えられなかった。
僕が次男だから耐えられた。
そういうことなので、かぼちゃをレンジで温めます。
ラップをして、600Wで7分くらいですね。
ちなみに、かぼちゃの皮は甘露煮にしておいしくいただきました。
かぼちゃが温まったら、こしていきます!
ふるいとかがあればいいのですが、普段お菓子など作らない男子大学生が持っているわけもないので、僕はザルで代用しました。
あれですね、あらごしってやつ(笑)


こしたものがこれです。
この状態で、ポテトサラダにしてもおいしいのですが、耐えましょう。
耐えることができたら、卵を入れます。


凄い絵面ですね…
このまま、砂糖をかけて、バニラエッセンスをかければ!


食欲が失せます(笑)
料理は楽しいですね(´▽`*)アハハ
これを根性で混ぜると…


プリンっぽい!!
後は牛乳と片栗粉を入れれば…


って感じです。
察しの良い人々は気が付いたかもしれませんが、この容器に牛乳890mlなんて入りきるわけないんですよ(笑)
300mlしか入りませんでした。
超濃厚って感じですね
それでは焼いていきます!!
レンジ600Wで20分くらい、様子を見ながら焼きましょう。
ってことで、できました!


見た目は悪いですが、こんなもんですね。
所詮手作りだし、レンジで焼いてるし…
汚いところは隠しましょう!


はい、かんせいです。
「超濃厚粗ごし巨大かぼちゃプリン
約1kgあります(笑)
これはおいしそうですね!
超濃厚かつ粗ごしかつ巨大ということで、付加価値が高そうですがその味や如何に?!

お食事タイム


かぼちゃの味がすごいです!
粗ごしなためか、口の中でしっかりとかぼちゃを感じることができます!
それでもって、そこまでくどくなく、程よい甘み!
我ながらおいしいものを作ってしまった(笑)
しかしですね、2口目以降から感じるんですが…
めちゃくちゃ重い。
胃にめちゃくちゃ溜まります。
あぁ…しょっぱいものは食べたい…
部屋にグミしかねぇ…

この後、結局ケチャップを舐めてその場をしのぎました。
また、非常に重い上、量もえぐいかぼちゃプリンは今もなお僕を苦しめているんだとか。
皆さんも、巨大なものを作るときは誰かと一緒に食べるようにしましょう。
お兄さんとの約束だぞ☆
ってことで、茶番は以上です。
それでは皆さん良い夜を(・ω・)ノシ


2020/01/16

航海計器の進化は船乗りをだめにするのか?

少しマニアックな話をしよう


皆さんこんばんは!
最近、ゼミの研究が少し進んで上機嫌なのむさんです( ´ ▽ ` )ノ
僕は今ハードウェア面の研究(作業)をしているのですが、ようやく設計が終わって作成の段階に来ました。
卒論はソフトウェア関係をやりたいですね(笑)
ってことで、今日は「航海計器の進歩は航海士の技術を低迷させるのか」ということについて語っていきます。
近年、技術の進歩によって航海計器が発達してきているようですね。
まぁ僕は近年になってからしか船に乗っていないので昔のことはよくわかりませんが(笑)
航海計器の技術革新について、とある読みにくい文章で書かれた本には、「航海計器の進歩により航海士のレベルは低くなった(低くても大丈夫になった)」的なことが書かれていました。
詳しくは後々掘り下げますが、本当にそうなのでしょうか?
僕みたいなひよっこが口を出せることじゃないのかもしれませんが、ひよっこの持論を述べていきたいと思います。
睡眠導入剤として読んでいただけたらと思います。
それではいってみましょう!

そもそも航海計器とは?


航海計器というのは、船を操縦していく上で使っていくアイテムですね!
コンパスとか、GPSとか、レーダーとかいろんなものがあります。
その中でも、今回の論点になってくる航海計器がECDISというものです。
簡単に説明すると、カーナビの船バージョンですね。
ECDISで何がわかるのかというと、自船の位置や進行方向、速力、ルートといった、自分が目的地に到達するために必要な情報と、周りの地形や周りの船舶の進行方向や速力など、船が衝突しないための情報がわかります。
正確には少し違いますがこの程度の認識でも大丈夫です。
これの何がすごいのかといいますと、いままでGPSやレーダー、天体などから計測し、海図(海上の地図)に書き込まなければわからなかった自船の位置がほぼリアルタイムで画面上で見れるのです!
他にも、いままでレーダーを使っても自船と他船の相対速力から計算しないとわからなかった他船の進行方向や速力も画面上で見れ、さらには行先や船名、船の種類まで見れたりもします。
さらに、海図の情報や灯台の情報も表示されています。
つまり、ECDISがあればかつての航海士が頑張ってやっていた作業の大半をやらなくていいのです。
要は、カービーでいうマスターソードであり、ポケモンでいうミュウであり、調理器具でいうオーブンレンジのようなものなのです。
あったら何でもできるくらい万能だが、なくても生きていける的な航海計器がECDISなのです。
すげーよな(笑)

ECDISの恩恵で


先ほど紹介したECDISですが、これがあるおかげで初心者でも簡単に操船できるんです。
あまりにも簡単(というと語弊はあるが)になってしまったので、めちゃくちゃ苦労していた世代の老人がいちゃもんをつけたのが先ほど述べた本です。
その本曰く、ECDISが有能すぎるがあまりに測位技術その他もろもろがいらなくなるから海技の必要性がなくなってしまうのではないかとかなんとか。
要は測位を始めとした海技が使われなくなるため、その分船員の技術レベルが下がるということです。
分かりにくい方のために分かりやすくしましょう。

電卓を使えば自分で計算をする必要はないですよね。
計算しなくなるんで、電卓が使われると計算能力が下がる。

って感じです。
確かに、クロスベアリングなどの測位技術のレベルは下がるかもしれません。
六分儀を使って測位なんてできないかもしれません。
だから何だって話ですよ(笑)
そりゃあ、ECDISが壊れたら測位技術が必要になるかもしれない。
でも、ECDISが壊れてもGPSがある。ARPAもある。レーダーだって、海図だってある。
ECDISが壊れても、他の航海計器で代用できる。
だから、もうそんなたいそうな測位技術は必要のないんじゃないだろうか?
てか、そもそもECDISで走っている船は大抵ECDIS2台積んでるしそんな心配もいらないでしょ。

逆に、レベルを上げるのでは?


道具って、使いようだと思うんですよ。
前方の船までの距離を目測するとして、ECDISがあれば答え合わせができる。
こんな感じでECDISとかを使えば、一概に船乗りをだめにするとは言えないと思うし、逆に、早い段階で船長レベルの感覚を身に着けることもできるかもしれない。
まぁ、人によるとは思いますが。
結局僕の考えとしては、どんなにすごい航海計器ができても技術を得るか得られないかはその人次第だということです。
ぶっちゃけると、測位技術に関して船員の技術がすごかった時代はとっくに終わっているので、そんな大それた問題でもないかなぁと思います。
ってことで、ひよっこの考えはこんなところです。
これを読んでる皆さんはどう思いましたか?
気が向いたらこの記事のコメントに持論などを書いてみてください。
珍しく他の人の意見を知りたい気分です(笑)
最後に、この記事が少しでもいいねっと思った方はチャンネル登録、高評価のボタン、よろしくお願いします(そんなボタンはないです。)
それでは皆さん良い夜を(・ω・)ノシ

2020/01/14

グミケーキを作ってみた

書く機を逃してるんだけど(笑)

みなさんこんばんは!
連日投稿なんていつぶりなんだろうと思い返してみても、思い出すことができなかったのむさんです
もちろん、書きだめていただけです(笑)
そんなことはさておき、今日はクリスマスに作ったグミケーキの作り方を深夜テンションで紹介していくぜ!!
そんなのクリスマスに書けよって思ったそこのあなた!!
年明け前は忙しいんだ!察せ!!
ってことで、早速始めていくよ!

材料!



見ればわかると思うけど、、
・バームクーヘン 2つ
・グミ      2袋
・生クリーム   150cc
・洋酒      それなり

レッツ・クッキング


まずは、バームクーヘンを開封!!
今回2つ使うのは2段にしたかったからなので、平屋が好きな人は1つにしてもいいと思うし、ピサの斜塔に挑戦してもいいと思うよ
それでは、開封したバームクーヘンにお酒を塗ろう!
ちなみに今回使うお酒はこれ!!


Mistela Moscatel Turisという白ワインです。
めちゃくちゃ甘く、割らなくても飲めるほど口当たりがよいので、お酒が苦手な人におすすめんワインです。
ところがどっこい、アルコール15%と驚異の度数なので油断するとあっという間に酔います。(経験済み)
そんなワインをバームクーヘンの表面に塗ります!


刷毛がある人は刷毛で塗るのがベストですが、僕の手持ちの調理器具にはないので何で塗ったかはご想像にお任せします(笑)
ちなみに、「お家にMistela Moscatel Turisなんてないよ~」という方は、ブランデーなどの洋酒に砂糖を溶かして煮詰めるなどといった方法でシロップを作って塗ればいいと思うよ(適当)
さて、裏面も塗り終えましたら、クリームの準備をしましょう!
まずは、バームクーヘンに塗るときに使ったMistela Moscatel Turisのあまりに果汁グミをとうにゅうしましょう!


分量的にはグミ一袋と、1対1のお酒(シロップ)です!
そして、電子レンジで温めることによりグミを溶かすのです


なんか汚いですね。
温めたグミ汁は冷蔵庫で10℃前後になるまで冷ましましょう。
もちろん温度はフィーリングで大丈夫です
冷ましている間に生クリームを泡立てます。
生クリーム150ccをボウルに入れます(目分量)


そして、力の限り泡立てましょう。
電動ミキサーなど邪道。
そう自分に言い聞かせてハンドミキサーで泡立てました。
翌日は筋肉痛でしたね(笑)
ってことで、5分立てになりました!


5分立てになったので、先ほどのグミ汁を投入します!
混ぜるとこのようになります!!


若干色が変わったような…?
とりあえず、混ざったのでバームクーヘンにぬります!!


言うな…分かってるさ。
塗るのがへたくそだって言いたいんだろ?
だが、誰だってこうなるんだよ。
バターナイフで塗ればね
皆さんはパテを使ってください。
ってことで、一段目ができたので、間にイチゴを挟んでいきます!
今回のイチゴは、栃木県産のスカイベリー!
と言いたいところですが、みんな大好き三ツ星イチゴスカイベリーグミを使いました。


いい感じですね
それでは、2段目も作っていきます。


これはですね…
ピンチですね。
クリームがまるで足りない(笑)
ってことなので、真似する際は生クリームを200cc使ってください
それでは、再び生クリームを泡立てていきます。
今度は8分立てくらいです!


だいぶ、自立してきたのでこんなんかな
それでは、絞り袋に入れてデコっていくぞ☆



完成しました!
案の定クリームが足らなかったので、竜頭蛇尾のようなクリームの配置に…
ちなみに断面はこんな感じ!


バームクーヘンの穴にはクリームが入っています!
「おいおい、そんなクリームだらけじゃ食べにくいだろ!」と思ったそこのあなた!!
実はですね、生クリームに砂糖の代わりにグミを使ったのですべてムースになっているんですね
なので、手で触ってもクリームはつかないのです
以上、作り方でした!

実際…


おいしいのですが、バームクーヘンを使ったのは失敗でしたね(笑)
かなり固いので、スポンジの代用としてはレベルが低いかと…
やっぱりスポンジの代用はカステラに限ります
ちなみに、ムースはかなりイチゴの味がします!
多分これだけでもかなりおいしい。
生クリーム200㏄に対して果汁グミ一袋でおいしいムースが作れるという大発見をしたので、個人的にはかなり満足です。
そうこうしているうちに終わりなのですが、一つだけアドバイスをしましょう。
お菓子作りは分量が命なので必ず計量しながら作りましょう。
それでは皆さん良い夜を

2020/01/13

タロット占い師と学ぶ手相占い 第0回

あけましておめでとうございます


みなさんこんばんは!
最近、小型の加湿器を買ったのむさんです( ´ ▽ ` )ノ
ミストのある生活、なかなかいいと思いますが、5分くらい眺めると飽きるんですね(笑)
そんなこんなで、年が明けました。
2020年はどんな年になるのでしょうか?
てことで、新年初のブログは占いをやっていこうかなと思います。
それでは早速いってみましょう!!

タロットは何かと不便


僕が占うといえばタロット占いなのですが…
タロット占いって、めちゃくちゃ不便なんですよね~( ´・ω・`)
例えば、占いに時間がかかるところ。
シャッフルしてスプレッドして結果をリーディングするにしても、早くても5分くらいはかかります。
まぁ、ワンオラクルとかだったらすぐできるんですが、ケルト十字とかやるとなかなか手間なんです。
他にも、リーディングが難しい…
カード1枚1枚の意味は大したことないんですが、相互関係とかを考えて意味を読み解くので、非常に厄介なんです。
そして何より、カードを持っていないと占えないんですよ。
さて、ここまでタロット占いに対する愚痴を言ってきたのですが、結局何を言いたいのか問いますと…
「パッと手軽にできる占いを習得したい」
ってことなんです。
そういうことなので買ってきました。


手相占いの本ですね(。・ω´・。)ドヤッ
これからこれを使って手相を勉強していきます!!

せっかくなので


せっかく新しい占いを学び始めるので、ブロガーらしくブログにまとめていきたいと思います。
まぁ、そういうことなのでのむブロを読んでいるそこの暇人さん、一緒に頑張っていきましょうや(笑)
ではまず、使っていく教科書を申し訳程度に紹介させていただきます。
上の写真のやつなんですが、西谷泰人氏著「百発百中 手相術」を使っていきます。
定価は2700円+税とややお高めですが、それ相応の厚み(415ページ)あるので妥当な値段でしょう。
この本を選んだ理由としては、(恐らく)かなり有名な手相家がかいていることと、本屋さんで一番高い手相占いの本だったからです。
僕は趣味にお金をつぎ込むタイプなので(。・ω´・。)ドヤッ
にしても、タイトルに「百発百中」って書くなんてすっごい自身ですよね(ノ∀`笑)
これは、胡散臭いな(笑)

ぶっちゃけた話


手相で未来がわかってたまるかよって感じですね( ´・ㅂ・)フッ
タロットを始めた時もそうでしたが、正直信じていません。
だいたい、頑張ればしわくらい作れそうだし…
いったいどんな根拠があって手相で未来がわかるんだ?
その辺、非常に楽しみですね。
このシリーズが最期を迎えるときに、もう一度手相へのイメージを綴ろうと思いますが、どのように変化するのか…乞うご期待って感じです。
ってことで、占いをせずに今日はおしまいです。
それでは皆さん良い夜を(・ω・)ノシ