広告収入

2017/08/14

普通に航海しています?

富山なう!


みなさんこんばんは!
現在進行形で乗船実習真っ只中ののむさんです( ´ ▽ ` )ノ
なんというか…久しぶりで何を書いたらいいのやら(   ´∀`)ハハハ
ってことで、今日は「日本丸」について語りましょう!!
日本丸と言えば海技教育機構が運航している練習船ですが、どんなことやってる船なのかが割と謎に包まれてたり…
僕が高校のときに聞いた話だと、全裸でマストに登らされたり、全裸で居住区前を走ったりと( ̄▽ ̄;)
なんといっても下品な話しか聞いたことないなぁ(;´・ω・)ウーン・・・
とりあえず、今の実習が帆船実習じゃなくてよかった…
そういう事なので、僕が夏休みを献上して何をしているのかまとめますd(^-')

レクリエーションらしい…


大学1年の乗船実習はレクリエーションというものらしく、そんなにたいしたことはやってません(笑)
停泊・仮泊中は約6時間の座学があります。
航行中はもちろんワッチをします。
で、そのワッチなのですがほんとにしんどいです(´-ω-。` )
何がしんどいのかっていうと、僕が所属している学科は航海科に準ずるものなのに、機関ワッチをしなければならないという…
もうひとつ言わせてもらうと、1ヶ月の乗船実習で船橋ワッチと機関ワッチがそれぞれ9回ずつ。
通常ワッチは1日に2回なので9日間しか航海してないという…
やってられないですよ(^ω^#)
貴重な夏休みを献上して実習に参加してるのに、その内の殆どは座学!!
僕は船でしかできない事がしたかったのに(´-ω-。` )

ぶっちゃけ甘々


なんといっても実習が甘い!!
点呼に遅刻しても謝れば許されるという!
実習船やいづでは度重なる便意に阻まれて点呼に遅刻しただけで罰直くらったやつもいるというのに(笑)
もしかして、罰直という概念がないのだろうか(・・?)
他にも船橋ワッチがすごーく楽(´・∀・)
仕事少ないし、位置入れなくてもいいし、logブック書かなくていいし、4時間中2時間は何もしなくていいし…
こんな実習で船員になれるのか?!

帰りたい…


こんな感じの実習のせいで、僕のストレスはヤバかったですよ(   ´∀`)ハハハ
まさか顎関節症になるとは…(笑)
まぁ実習の8割以上が復習じゃ致し方無いのかもだけど(´・_・`)
まぁ機関系に関しては半分近くが新しい情報だったけどね!
きっと、専門系上がりの人たちは皆なそんな感じだったんだろうなぁ…
そういう感じなので、船でバイトした方が勉強になったなって後悔するようなことをしてます(´・∀・)
ってことで、今日はこの辺で!
それでは皆さんよい夜を( ・∀・)ノシ

0 件のコメント:

コメントを投稿