広告収入

2017/11/04

おいでよ、海鷹祭!

形式的な形で…


みなさんこんばんは!
最近、マジで微妙なギャグが頭にパッと出てくることが度々あるのむさんです( ´ ▽ ` )ノ
マジで微妙なんですが、誰かに言いたくて仕方がなくなるんです…
もし、耳にしてもスルーしてくれて大丈夫です(笑)
ってことで、今日は日記なのですが…
毎度のことながらイベントごとは紹介しているので、先に海鷹祭を紹介しときます!

海鷹祭開催のお知らせ


えっと…
昨日から明日まで、東京海洋大学品川キャンパスで海鷹祭という名前の文化祭が開催されます。
むしろ、開催しています。
僕は品川では「卓球部」、「海洋研究会」、「生協委員会」に入っているので、是非きてください。
ちなみに、海洋研からはハブられているようで、海洋研のシフトは一つも入っていません(笑)
卓球部では「揚げアイス」という意味不明で美味しいぼったくりスウィーツ(300円)を提供しています。
シューアイスを衣につけて揚げただけという…
今日初めて食べたけど美味しかったですよ!!
まさに、美味しいものは脂肪と糖でできているって感じの食品でした(´・∀・)
海洋研は日頃の研究発表っぽいことをしてました。
ぶっちゃけよくわかんないです(   ´∀`)ハハハ
生協委員は鮭いくら丼売ってたり、物品販売してたりして忙しそうでした…
ちなみに、ボート部のカニ汁が個人的にオススメですd(^-')

クレープめ…


端的にまとめましょう。
今日、クレープので店の人に引き止められたので、「グミを使ったクレープはありますか?」ときたところ…
グミとクレープの相性を全否定されました。
悲しい。
全くもって、グミを否定するなんて許せない!!
せめて、やんわり否定して欲しかった。
だって、グミですよ?!
グミは、小さい子供たちが無限の可能性を秘めているのと同等以上に可能性を秘めているんです!!

クレープにしてやる…


グミがクレープに合わないわけがない!!
ってことで、レシピを考案しときます(* ´艸`)

材料

クレープ生地
生クリーム
果汁グミ
フルーツ

作り方

グミソースver.
果汁グミと水を熱して、グミを溶かします。
適当な年度になるまで煮詰め、冷やせばジュレ状になると思われる!!
クレープ生地に、生クリーム、フルーツ、グミソースをかければ完成です。

グミクリームver.
生クリームと少量のグミを熱して、グミを溶かします。
冷やして、泡立てればグミクリームができます(予定)
あとは普通にクレープを作れば完成です。

グミ舐めんな(笑)


そもそもコロロだったらフルーツの代わりにもなるし、予算も抑えられて最高ですよ\( ˆoˆ)/
ちなみにこのレシピは作ったことないので、上手くできるかは謎です。
おそらくそのうち作ります(笑)
それでは最後に一言!!
海鷹祭参加しなければ佐賀に帰れたのに…
それではみなさん、良い夜を(・ω・)ノシ

0 件のコメント:

コメントを投稿