広告収入

2023/05/28

週刊風呂上り 5月号 vol.3

  毎週日曜投稿!



本誌は夜行性ベンチャー企業「東京月流通センター」の提供でお送りいたします。
※しません。

ようこそ。
週刊『風呂上り』へ。
先週は忙しすぎて筆をとれなくてすまないな。
ようやく出張から帰ってきて21日ぶりの休日を謳歌することができたよ。
僕の働き先がブラック企業かどうかはさて置き、とりあえずゆっくりしていけよ。


禁断のメダカ「いろんな種類がありまして」


とりあえず今週も水槽立ち上げは先延ばしにしたぜ。

前回いった通り、メダカを迎え入れるより自動給餌システムの作成が先だと気づいたからね。

しっかしまぁ、まったく構想も練れていないし給餌システムは来週のネタにするか...。

さて、時間稼ぎとして今週はどのメダカを飼うか考えていきたいと思う。

メダカは意外と種類が多くて、黒メダカ・緋メダカ・青メダカ・白メダカとかがある。

品種改良されたメダカを考えればポケモンと同じくらい種類が多いようだ。

ちなみに新潟で佃煮にされているメダカは緋メダカらしい。

...。ぶっちゃけどれでもいいな。

自問しておいてあれだが、白い卵と茶色い卵どちらを食べたい問いと同じくらいどうでもいい。

でもまずかった時に観賞魚になることを考えて、青メダカにしとくか。
見た目もシラスみたいだし、たぶん大丈夫。

青メダカにします。

6月号vol.1へ続く?


日本最南端の始発・終着駅





枕崎ですね~。

出張ついでに観光してきたので枕崎の魅力を紹介します。
※この日は早朝に仕事を終わらせています。

とりあえず枕崎の観光マップを見てくれ。


ぱっと見色々ありそうに見えるが、この地図は南さつまエリアのものであって枕崎市は普通に小さい。
ちなみに地図の中に乗っているスポットは以下の通り。

・文化資料センター南凕館
・枕崎お魚センター
・薩摩酒造(明治蔵)
・火之神公園(立神岩)
・平和祈念展望台

ちなみにこの写真を撮ったのは朝8時。
ムムム...上3つの開館まであと1時間もあるのか。
僕の中の煉獄さんが「この話はこれでお終いだな!!」って言い始めたぞ。

とりあえず火之神公園に行ってみるか。

車で走って10分くらい。
近くまで来たものの駐車場がねぇ...。
火之神公園キャンプ場の駐車場はあるけど止めていいものか?
キャンプ場利用者の方に迷惑がかかるかもしれないからやめておこう。

※後々調べたらここに駐車してもいいらしい。何ならキャンプ場の利用料が無料らしい。枕崎市はキャンパー思いの良いところですね。

さて、何の成果も得られなかったので漁港に来ました。

あっ!!


あのいかにもベアリングがとりやすそうな岩が立神岩ですね~!
う~ん、岩。
コメントに困ってしまったので、目線を下げてみましょう。


これはこれは!
大量の消波ブロックではないですか?!

そう!ここ枕崎漁港では消波ブロックの作成を遠めに見学することができるんですね!

いやはや、これは消波ブロックファンにはたまらない光景なのでは?
そんなファンがいるかは知らんけど。

でもこう見ると、消波ブロックの群生地で追いかけっこなりなんなりをしたら楽しそうだな。
絶対に怒られるけど。

それにしても観光ってこんなに難しいものなんですね。
まぁ、観光名所ではないので仕方あるまい。

ってことでここから45分ほど車を走らせて...。


つきました。
予定にありませんでしたが、開聞岳に登ります。

開聞岳は標高924m、平均所要時間は登り降りで5時間半。
登山靴は持ち合わせてないし、持ち物はペットボトル1本。
25歳という若さだけを信じ、野村、タイムアタックしてきます。

09:27 登山口を発見。いざ参る。

小走り気味に踏み出し、太ももに慣れない傾斜を感じる。
まるで雑木林のけもの道を走っているかのような感覚。
砂利に足を取られながらも、景気よく登っていく。
まだ出張途中のためケガだけは気を付けて登らねば。

09:34 2.5合目に到着。

心拍数の急激な増加に息苦しさを感じる。
登り始めたことを後悔したが、親子登山者の前で踵を返して降りるなんてダサすぎる...。
やむを得ない。行くか。

09:48 4合目に到着。

途中何度か足が止まったが、何とかここまで来た。
てか、3合目のチェックポイントあった?
気づかなかったんだが。
まぁそんなことはさておき、心臓が慣れたようで息苦しさもなくなった。
自分はまだ若い。そう言い聞かせてまた登り始める。

09:59 5合目に到着。

先日の雨のせいか場所によってかなり滑る。
それにしても相も変わらず茂みの中を進んでいる。
登り始めて約30分、僕の太ももはまだ行けるって言っている。
明日の仕事のことはいったん忘れて登ることに集中しよう。

10:11 6合目に到着。

きちぃっすわ。
筋肉というより膝がいてぇ。
でも、ここまで来て引き返すのもなぁ...。
と思いつつ登っていたら仕事の電話が。
山の上で仕事の対応するのって初めてかもしれない。
不本意だが少し休憩できたので、再び景気よく登りだすのであった。

10:37 8合目に到着。


ようやく山っぽい景色になってきた。
にしても、人が増えてきたぜ。
何なら梯子のとこで渋滞できてるし。
タイムアタックしてるので先に通してくださいなんて言えないので、ここから先は流れに身を任せて登ります。

11:18 山頂に到着。


絶景かな。
ちなみに登りのタイムは1時間51分。
渋滞がなければもう少し短縮できたと思うが、こればかりは仕方ない。
池田湖を一望したので一目散に降ります。

途中何度も転んだり、あまりの軽装に他の登山者に失笑されたりなどありましたが...

12:36 下山完了。

お疲れさまでした。
下山のタイムは1時間18分。
膝が大爆笑してやがるぜ。
ってことで、所要時間3時間09分でした。

枕崎の魅力は伝わったかな?
皆もぜひ遊びに行ってみてください!


あとがき

めっちゃ眠いな...。
当然ながら20連勤の疲れが1日で取れるわけもなく、グロッキーなんですが...。
まぁなんだ、来週も暇だったらまた来てくれよ。
その時はきっと今日よりもハイテンションで迎えてやっから!
さて、湯冷めして猛烈な眠気に襲われてきたし今日はこの辺でお暇させてもらうよ。
それでは皆様、よい週末を!

2023/05/14

週刊風呂上り 5月号 vol.2

 毎週日曜投稿!



本誌は映画「火曜日のポップコーン」の提供でお送りいたします。
※しません。

ようこそ。
週刊『風呂上り』へ。
今週はめちゃくちゃ忙しかったから、大した話題が作れなかったぜ。
あり合わせのもんしか出せないけど、とりあえずゆっくりしていけよ。

連載記事「禁断のメダカ」

メダカ記事の連載が決まったぜ!

みんなメダカ大好きだもんな!
よかったな!

さあ、先週の続きだ!

とは言ったものの、マジでなんも出来てない…。

本当だったら水槽を立ち上げたかったところだが、見事に出張が入ってしまったから水槽立ち上げは出張明けにやることにした。

実は水槽とか諸々の道具は買ってあるのだが、マジで忙しすぎて写真すら取れてない…笑

いやはや、先が思いやられる。

そもそも出張があるのだから、メダカを迎え入れる前に自動給餌システムを用意する必要がありそうだ。

自動給餌器を買っても良いのだが、ここはあえてシステムを自作しようと思う。

何故かって?

暇だからだよ。

5月号vol.3へ続く?

集合住宅でギターを始める

最近YouTubeで音楽をよく聞くのだが、アコースティックギターの弾き語りに憧れる。

かっこいいよなぁ、大石昌良。

決して、ぼっちザ・ロックに感化された訳では無いからな!

そんなことはさておき、集合住宅でギターなんて弾いたらクレームが来るのは間違いない。

弾くとしたら仕事終わりだし、そんな時間にギターを掻き鳴らしたら追い出されかねん。

何とかならんものか…。

妙案を探してエレクトリックビーチでサーフィンしてたら、面白いものを発見した。

「サイレントギター」

見た目もエキセントリックで、何より音が小さいらしい。
なんでも、テレビの音量程度だとか。

鉄筋コンの集合住宅でその程度の音量ならば行けそうだと思い、とりあえず買ってみた。


これがサイレントギター。

アコースティックギターと大きく違うのは真ん中の穴がないのと、本体が肉抜きされてるところ。

実際に鳴らしてみても確かに静か。

これなら夜中に練習しても大丈夫そうだな。

さて、小さい音しか出ないのに弾いていて気持ち良いのかって疑問に思ったそこの君。

サイレントギターはこんなもんじゃないぜ?


弦の横の所にイヤホンジャックとツマミがあるんだ。

これ、電源に繋いでイヤホンをすればかなり大音量でギターを弾いてる感じになる。

よく出来てる!

電源も有線と電池の2種類選べて、使い勝手も悪くない。

安くはなかったが、悪い買い物ではなかったな。

ただ1つ問題があるとすれば、僕が全くギターを弾けないことくらいだ。

さて、ギターの話題はこれでおしまいだ。
僕がfコードを弾けるようになったらまた会おう。

あとがき

冒頭でも言ったが、今週はマジで忙しかった。社畜にはなりたくないと思っていたが、気づいたら立派な社畜になってしまったな。ゴールデンウィーク明けから20連勤が確定しているから、来週もこんな感じの薄〜い記事になると思う。
まぁ、暇だったらまた来てくれよ。
さて、湯冷めしてきたし今日はこの辺でお暇させてもらうよ。
それでは皆様、よい週末を!

2023/05/07

週刊風呂上り 5月号 vol.1

毎週日曜投稿!

本誌は煮込みハンバーグ専門雑誌「ハンバーグ友の会」の提供でお送りいたします。
※しません。

ようこそ。
週刊『風呂上り』へ。
きっと察しがついているだろうが、当然これは週刊誌ではないし、提供も受けていないただのブログだ。
まぁ、ゆっくりしていけよ。

今週は「メダカ」について考えてみたんだけど...。

まてまて、ブラウザバックしようとするなって。
僕がまじめな話をすると思うか?

思うな。
最近はいたって真面目に生きてるから、そう思われても致し方ない。

でもな、まじめに生きていると堅苦しい人間になっちまうから、こうやってふざける場所が必要なのさ。

まぁそんなことはどうでもいいや。

メダカだよ。

ふと思ったんだけど、メダカって食えるのかな?

おい、心配すんなって。
貧困で食い物に困ってるとかじゃないから。

で、気になって調べてみたらどうやら食えるらしい。

新潟ではメダカを佃煮にした郷土料理があるとか。

しっかしまぁ、通販はあれどレビューが全くついてなくて...笑
そりゃ、普通に暮らしててメダカ食うかぁなんて思わんもんな。

そろそろみんなも味が気になってきたんじゃないか。

でも、買わない。

だって、佃煮じゃ魚本来の味がわからんし。

じゃあどうするの?飼うでしょ!

ってことで、養殖して食いましょうか。

調べたら、そんなに繁殖も難しくなさそうだし、
稚魚から成魚までの成長も早そうだ。

自分で徹底管理して育てたメダカなら、安心して食えそうじゃないか?

安定生産できたら、メダカ料理の開発もできそうだし面白そうだ。

こうして、メダカ料理という新たな分野が生まれた。
これは、僕がメダカ料理のスペシャリストになるまでの物語。

5月号vol.2へ続く?

ジビエを食べよう

突然だけど、猪肉をもらった。


冷凍で3ブロック。
新手のいじめか?笑

冗談はさておき、冷凍庫を圧迫している肉塊を処理しなければならないので、おいしく食べていこうと思う。
ってことで、とりあえず今回は一番小さい塊を解凍!


しました。

もらってから1月以上冷凍庫でお眠りになってもらってたんで、不安だったけど...
まったくドリップが出ない!!

ジビエには疎いが深く考えると食べるのが怖くなるから、さぞかし腕の良い猟師が仕留めて下処理したっていう解釈でいくか。

さて、赤身がだいぶ濃いですね。
写真だとわかりにくいけど、濃いところは本マグロの赤身並みに濃い。

そして、臭い。
近くで嗅ぐと確かに感じるこの香り。
最近行った掛川花鳥園の「オオハシとトキの水辺」エリアと同じような臭いがする。
猪肉本来の香りなのか、日が経ちすぎて悪くなったから臭くなったのかは不明だが、食欲をそそる香りでないことは確かだ。


切ってみた。
うわぁ...赤身と脂身の間にめちゃくちゃ強そうな筋がみえるぞ。
てか、ここどこの部位なんだろ?もも肉とか?
そもそもこれは猪肉であってるのか?
不安しかねぇ...。


はい、薄く切ってみました。
やっぱり、赤身と脂身の境にくそ強い筋があるな。
しかも赤身のとこに見える白いとこも筋だ...。
なんか勉強がてら動画とかで見た猪肉と全然違うんだが、ほんとに食える肉か?

この時代に手探りで食材を開拓する気持ちが味わえるとは思わなかったなぁ。
では、申し訳程度に筋切りをして、塩を振って...


焼いたものがこちらです。
生のジビエを食うと献血できない恐れがあるので、がっつり焼きました。
うまそうになるもんだなぁ(小並感)
焼いたら臭いもほとんど飛んだし食えそうだ。
てか、うまそうな臭いもする。

とりあえず赤身から食ってみるか...。
いただきます。

筋が強いが、全然いけるぞ?!
例えるのならば若干フレーバーに癖のある牛みたいな味。
これは味付け次第でもっと旨く化けそう。

そして脂身。
こっちも全然いける、絶妙に臭いけど。
いや待て...えっ?...、あー。まったく嚙み切れないな。
脂はそこまで口説くないんだけど、絶妙に臭いから口の中にずっと残るのはきびぃな。

この噛み切れない問題は深刻かもな...。
可食部が大きく減るし。
まぁ、1年以上整備してない鈍で筋切したから本当に切れていたかもわからんし。
次回包丁を研いでからこの辺は考えるか。

ってことで、1ブロック解凍してしまったし無難に晩飯を作っていくか。

まずは猪肉を一口大に切る。
今日は包丁の調子が悪いから、脂身は諦めることにした。
ボウルに味噌とニンニクのすりおろし、砂糖、日本酒を入れて軽く混ぜる。


写真は途中経過。
この後に1ブロック解凍したことを後悔する地獄の筋切作業が待っている。
筋切が終われば、あとは漬けダレに猪肉を入れて軽くも見込むだけ。


鶏肉でやるとめちゃくちゃおいしいレシピだが、猪肉ではどうかな?
(冷蔵庫悪臭防止法に基づき)ラップをして、6時間ほど漬け込んだものが...


これです。
なんかドリップが出てる...。
まぁ、ここまで来たら食うしかないから食うけど。
後はフライパンでじっくり焼いて、それっぽく盛り付ければ...


完成。
猪肉のみそ焼き。
塩焼の時もそうだったけど、見た目と香りはうまそう。

さて、いただきます。

これは、うまいねぇ!
臭みも飛んで普通にうまい肉だ!
でも、分厚いところは中がまだ少し臭いな。
漬け時間が短かったか。
あと、筋切したのに場所によってはマジで噛み切れないな。
これは僕のさばき方が悪いのか、単に食べにくい部位なのか...。

あと2ブロックが憂鬱になってきた。

ぶっちゃけ、1ブロックは叉焼か角煮で行けると思ったけど、この筋の強さじゃどっちも危ぶまれる。
また、妙案が思いつけば解凍するかな。

あとがき

今週の表紙は「アヒル」。
実は花言葉や誕生石のように鳥にも「鳥言葉」・「誕生鳥」というものがあるらしい。
ちなみにアヒルは3月20日の誕生鳥。鳥言葉は「安心」。
まったくもって「だから何だ」という話ではあるが、本当にこれはだれがどんな基準で決めたのか?やや興味をそそられる。

今週の表紙にアヒルを選んだのは、たまたま写真フォルダーの上の方にあってそれっぽかったからというだけの理由であって、もちろん特に意味はない。

しかしまぁ、初めて猪肉を食べて食中毒にならないことを祈っている好みとしては、「安心」と安らぎが欲しいところではある。

さて、湯冷めしてきたし今日はこの辺でお暇させてもらうよ。
それでは皆様、よい週末を!